あなたのブログの日本語が突然崩れる日が既に来ている!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ サブカテゴリ: Sonet-Foreigner
utf8.png  まずは、左の画像をクリックしてみてください。 PopBox (Lightbox) 拡大表示します。 クリックすると受信を開始します。 これは、わたしのブログの今朝の表示です。 わたしたちが日常的に利用しているパソコンの世界。 ここにも常識があります。 電気を入れると自動的に立ち上がるパソコンには便利なオペレーティング・システム(OS)が起動します。 そして、「漢字変換」を使おうと、使わなくても、正確に日本語を表示してくれます。 もしも、ある日、あなたが昨日と同じ様に、パソコンに電気を通じ、OSが立ち上がり画面に「日本語ではなく、崩れた何か読めない記号群が現れたら!」 あなたは驚きますよね。 何と言いますか? 「ウィルスの被害!」「固定ディスクが壊れた!」「誰だ?!壊したのは?!大変な真似をしてくれたな?!」 そして、あなたは、どの様な行動に出ますか?!  次に右の画像をクリックしてみてください。 これも PopBox (Lightbox) 拡大表示します。 クリックすると初めて通信を開始します。 わたしの今朝の画面です。 どこかで見た覚えがありますよね。 そうです! So-net ブログの「ネットコミュニティブログランキング | So-netブログ」なるページ『「ネットコミュニティ」ブログランキング』です。 みなさんは見慣れているから、文字が日本語でなくても大方、どこをクリックすれば次にどうなるかを知っています。 「あらら、 Ujiki.oO のパソコン壊れたんだ! XPなんて使っているから、こうなるのよ!」「きっと、 Ujiki.oO は新しいパソコンを買うわね。 Windows8 を購入したって言う記事を書くんでない!」
 よーく隅々まで見てください。 何やらブラウザーの種類が表示されています。 「シーモンキー」ですね。 「この記事、新しいブラウザーの問題点の指摘じゃない?」
 さて、世界中の多くのパソコンで「わたしたちのブログは正常に表示されていない」事実です。 「日本人による日本人のためのブログ」でしか無いと言う事実です。

元祖 Puppy Linux

zoomable
Featured Image Zoomer サンプル
_ _ _ _
 わたしは日本語版の Puppy Linux と、日本語版ではない! 元祖 Puppy Linux を所有しています。 どちらも完全無料のOSです。 何故、日本語版と、そうではないオリジナルの Puppy Linux が存在するのか?! お騒がせしましたが、上の2つの画像は「元祖 Puppy Linux」で表示したものです。

OSには各国語版がある

 いえいえ、Puppy Linux だけではありません! マイクロソフトの Windows でも、日本語版とオリジナル版があります。 実に世界には「各国語版」のOSが存在します。 「日本語を表示するには日本語のフォントが必要でしょう!」 その通りです。

海外からの人々が使う機器と危機

 あなたは海外の方々に次の指令を言い渡しますか?!
  • あなたのパソコンに日本語版OSをインストールしなさい!
  • それが嫌なら日本語フォントをインストールしなさい!
  • それも嫌なら日本語フォントをリアルタイムにインターネットから受信して表示しなさい!
    「わかったわ!わたしのブログに日本語漢字フォントを強制的にダウンロードするように改良するわよ!!」
    「えっ!改良?! 通信スピードを犠牲にするある意味改悪ですよね。 それにメモリー空間が多くないタブレットやスマートフォンに対しては止めて欲しい技です! 可愛いフォントで読んでも仕方が無いです。」(笑)
 あなたが隣国に旅行した際に、その隣国でパソコンを借りることにしたら、その彼の地では「So-netブログを日本語では表示できない」ことになります。 あなたがリタイアして隣国に住み着くなら、日本からパソコンを持って行くか、日本語版のOSを入手して、現地のパソコンにインストールするのでしょうか・・・・・
 固定ディスクを実装できるパソコンならOSを切り替える自由度はありますが、一方、あなたが持ち込むタブレットなり、スマートフォンに対して、彼の地の言語をインストールできるでしょうか? インストールしたいですか?! わたしは日本語を表示する iPhone や Nexus7 に対して、彼の地の言語をインストールしたりしません。 わたしは日本語を表示できれば幸せだからです。 つまり、日本に来られる海外の方も、自国で入手したパソコンやタブレットやスマートフォンを持ち込みます。 その人達が「So-netブログ」を見たら、「日本語は日本語を表示しないブログ」でしかありません。

日本語を併記した記事で平気なの?!(笑)

 わたしは傲慢にも「日本語と英語を併記すれば良い」と考えて、英語文化圏の方に、わたしのブログを紹介しました。 日本のみなさんが見たら「英語を多用して表示しているのは良いけど、読めない英語を表示するのは無駄!」とお感じになった方も多いに違いありません。 ところが英語圏の方々は「英語以外の、これらヘンテコりんな情報は日本語ではない! わたしは日本語のTシャツが好きだが、So-netブログに表示される情報は変だ!」 海外からの接続者にとって「日本語を表示しない日本語のブログはゴミでしかない!」わけです。

So-netが目指すべき世界

 東京オリンピックだけでなく、これからの日本には海外からの研修目的の渡航者が増えます! つまり日本の家屋で日本で購入できる「格安SIM」の利用者が増えます。 日本に長期滞在する外国人は、日本のプロバイダーを利用することになります。 これも近未来では海外のプロバイダーが参入するでしょう! すると、日本国内のプロバイダーなのに、日本語以外の言語をサポートするでしょう。 日本国内でのシェア争いは、価格も重要ですが、母国語をサポートすることが重要な選択肢となるでしょう。 So-netの格安「SIM」を購入する日本語とは異なる母国語の方々は「So-netブログ」は使えないです!

われわれの選択肢

 わたしが、 So-netブログのサーバー管理者であれば、サーバー側で各国語を利用できるシステムに再構築できますが、わたしは「只の利用者」です。 日本語専用のブログと英語専用のブログを同時に立てれば解決するでしょうか? 答えは「NO!」です。
 わたしが進むべき道は、「日本語にのみ特化した So-net ブログサーバーから配信される情報をストレス無く日本語を表示させない!」だけでなく、「訪問者の母国語」のみを表示させるカラクリを完成させることしかありません。

バイリンガルな So-net ブログを目指そう!

 素敵なブログが「 So-net ブログ 」には沢山あります。 これぞ日本の資源です! 広く海外にも配信するべき日本の情報の宝庫です! 「日本語を表示しない」ブログを目指しましょう! 隣国を含めて「英語」は国際言語です。 「日本語を表示させない代わりに英語を表示する」ブログを目指しましょう! この様な訳で、わたしは5つのブログを全て「バイリンガル」仕様にすることを決めました。 でも、遅々と進める事になりそうです。(笑) 最初の一歩はわたしの「バイリンガル」ブログです。 http://universum.blog.so-net.ne.jp/_ 一歩一歩実現しては、実装手順を公開していく予定です。 どうぞ日々の不断の努力でのみ実現する道のりです。 So-netブログのサーバー管理者が実現させるべき近未来ですので、So-netブログのサーバー管理者が実現したなら完璧です! それを待つ忍耐力がありませんので、勝手に「バイリンガル」を進めます。(爆笑) 是非、応援してください。 また、ご自分のブログを「バイリンガル」にしてみてください。 母国語数なり母国語の種類を限定しようとは考えていません! あなたが好む母国語を実装できます! それは、So-net ブログの言語が「 UTF-8 」だから希望があるのです。